NordVPNは高いコストパフォーマンスと使いやすさで人気のあるVPNサービスの一つです。
しかし、「速度は遅くならない?」「安い分、セキュリティは大丈夫?」などの理由で、契約を迷っている人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、NordVPNの料金プランから特徴まで、初心者の方にも分かりやすく解説します。
Surfshark・ExpressVPN・Proton VPNとのサービス比較もしてるよ!
NordVPNとは
NordVPNは、2012年の設立以来、111ヶ国に6,000台以上のサーバーを展開する大手VPNサービスです。
NordVPNのサービス概要を表にまとめてみました。
項目 | 詳細 |
---|---|
料金プラン | 1ヶ月プラン:2,070円/月~ 1年プラン(+ 3ヶ月無料):730円/月~ 2年プラン(+ 3ヶ月無料):570円/月~ |
対応デバイス | Windows、Mac、iOS、Android、Linux、Android TV、Fire TV、ChromeOS、ゲーム機(Xbox、PlayStation、Nintendo Switch)、ルーター |
同時接続数 | 10台まで |
サーバー数 | 6,800台以上 |
対応国数 | 111ヶ国 |
通信速度 | 日本:上り500Mbps以上、下り500Mbps以上、ping値13ms前後 北米:上り200Mbps以上、下り400Mbps以上、ping値260ms前後 欧州:上り20Mbps以上、下り400Mbps以上、ping値480ms前後 ※2024年12月に日本の検証環境で測定した数値。測定結果は環境により異なる可能性あり。 |
暗号化方式 | AES-256bit ※アメリカ政府も採用している暗号規格 |
独自プロトコル | NordLynx(WireGuardベース) |
セキュリティ機能 | ・Kill Switch(キルスイッチ機能) ・脅威対策Pro™(マルウェア対策、広告ブロック) ・メッシュネットワーク ・ダークウェブモニタリング ・スプリットトンネリング |
ログポリシー | 完全なノーログポリシー ※独立監査により検証済み |
サポート | 24時間365日(メールまたはライブチャット、日本語対応) |
返金保証 | 30日間 |
本社所在地 | パナマ |
対応決済方法 | クレジットカード、PayPay、PayPal、暗号資産など |
お手頃な価格にもかかわらず高速な通信速度に定評があり、世界中のユーザーから支持を集めています。
主な特徴
NordVPNには、以下の3つの主要な特徴があります。
通信速度は、独自開発のNordLynxプロトコルにより、従来のVPNプロトコルと比較して大幅な速度向上を実現しています。
利用環境によっては400~500Mbps以上の速度を期待できるため、4K動画の視聴やオンラインゲームでもストレスなく楽しむことができるでしょう。
サーバーは世界61ヶ国に6,000台以上を展開。
ファイル共有に最適なサーバーや動画視聴に特化したサーバーなど、目的に合わせて最適なサーバーを選べるため、安定した通信が可能です。
セキュリティ面では、AES-256bit暗号化を基盤に、マルウェア対策や広告ブロックなどの保護機能を備えています。
さらに、パナマを拠点とすることで法的にも強固なプライバシー保護を実現しています。
対応デバイス
NordVPNは以下のデバイスで利用できます。
1つのアカウントで同時に10台までのデバイスで利用できるため、家族での共有やマルチデバイス使用に最適です。
NordVPNの料金プラン
NordVPNの料金プランの詳細を解説します。
各プランの内容
NordVPNには「ベーシック」「プラス」「コンプリート」の3つのプランがあり、それぞれ契約期間によって料金が異なります。
プラン | 機能 | 1ヶ月契約 | 1年契約 | 2年契約 |
---|---|---|---|---|
ベーシック | VPN機能のみ | 2,070円/月 | 730円/月 | 570円/月 |
プラス | ①VPN機能②脅威対策機能③パスワード管理機能 | 2,230円/月 | 870円/月 | 720円/月 |
コンプリート | ①VPN機能②脅威対策機能③パスワード管理④クラウドストレージ(1TB) | 2,390円/月 | 1,030円/月 | 880円/月 |
初めて利用する人は、VPN機能のみのベーシックプラン2年契約がおすすめです。
必要に応じ、セキュリティ機能が強化される上位プランにアップグレードするといいでしょう。
どのプランを選んでも30日間の返金保証が付いているので、安心して試すことができます。
支払い方法
NordVPNは以下の支払い方法に対応しています。
普段よく使う支払い方法で手続きするといいでしょう。
返金保証について
30日間の返金保証の特徴は以下のとおりです。
VPNは環境によって通信品質が異なるため、お試し期間の代わりに返金保証期間を設けているサービスが多いです。
自分の環境がサービスとマッチするかどうかを実際に試せるので、初めてNordVPNを利用する人でも安心して契約できるでしょう。
ただし、返金保証はメールかチャットで自分から申請する必要がある点に注意してください。
また、iPhoneでAppleのApp Storeでアプリ内課金をした場合、返金保証対象外です。
返金してもらえるかどうかはApp Storeの判断に委ねられるので、WEBブラウザで契約するのがおすすめです。
NordVPNの契約方法と使い方
NordVPNの契約方法と使い方をわかりやすく解説します。
NordVPNの契約方法
NordVPNを契約する前に、以下を準備しておくとスムーズに契約できます。
メールアドレスはアカウントページやアプリのログインで利用しますが、公式サイトからの重要な通知も届くので、普段よく利用するものを使用するのがおすすめです。
ログイン用パスワードは、最低8文字ですが12文字以上を設定すると、強度の強いパスワードを設定できます。
パスワードの設定は、Chromeなどのパスワード生成ツールを利用すると管理が楽です。
支払方法は、前述のクレジットカード・PayPayなどの中から、お好みにあわせて選んでください。
必要なものがそろったら、以下の手順で契約手続きを行いましょう。
- STEP.1NordVPNの公式サイト にアクセス
- STEP.2「NordVPNを購入」をクリック
画面右上と画面中央のボタン、どちらを選んでもかまいません。
※時期によって表示される画像などは異なります。 - STEP.3プランを選択
デフォルトで「2年プラン」が選択されているので、契約したい期間に必ず変更してください。
プランは、セキュリティ重視なら「プラスプラン」、VPNの基本的な利用に限定したい場合は「ベーシックプラン」を選択しましょう。
ビジネスシーンでの活用が多い人は、「コンプリートプラン」を検討してみてください。
- STEP.4アカウント用メールアドレスと支払い方法の入力
事前に準備しておいたメールアドレスと支払い方法を入力し、「続ける」で次へ進みます。
- STEP.5決済処理とアカウントの有効化
決済が正常に処理されたら、引き続き「アカウントを有効化」をクリックしてください。
- STEP.6メールアドレス認証
契約時に入力したメールアドレスに、認証コードが届くので、画面に入力しましょう。
- STEP.8パスワード作成
事前に準備しておいたパスワードを設定してください。
以上で手続きは完了です。
アプリのインストール方法
NordVPNのアプリは、利用するデバイス専用のものをダウンロードし、インストールしてください。
NordVPNのアカウントページから各種デバイス専用のアプリをダウンロードできます。
PCの場合、ダウンロードしたインストーラを起動し、画面の指示どおりに進めるだけで簡単にインストール可能です。
スマホの場合、Google PlayやApp Storeで検索してもダウンロードできますが、アカウントページからアプリのページへ飛ぶのが簡単です。
インストールが完了するとアプリが起動するので、契約時に入力したメールアドレスとパスワードでログインすれば、いつでもNordVPNを使える状態になります。
基本的な使い方
NordVPNのアプリは、初心者でも直感的に使いやすく設計されています。
ここではWIndowsを例に基本的な使い方を解説しますが、スマホで同じ感覚で操作できるので安心してください。
アプリを起動し、「クイック接続」ボタンをクリックするだけで利用開始できます。
この場合、スマート接続機能により、居住地から最適なサーバーが自動で選択されます。
接続するサーバーを自分で選びたいときは、世界地図または国別リストで接続先をダブルクリックしてください。
検索バーで国名検索も可能ですが、英語で入力が必要なので注意しましょう。
また、NordVPNの場合、国名検索で国名の後に + を入力して検索すると、同じ国にある別のサーバーを選択可能です。
国名だけの接続でも通常は十分ですが、海外限定のサービスを利用する際、特定のサーバーでなければ正常にアクセスできないことがあるので、そのようなときに利用してみてください。
設定のカスタマイズは歯車アイコンをクリックすると表示される設定メニューから行えます。
プロトコルの変更やキルスイッチ・スプリットトンネリングなどを設定できますが、初期設定のままでも問題なく利用できます。
特に慣れていないうちは、プロトコルは自動にしておくのが無難だよ!
NordVPNの主要機能
NordVPNは、低コストながら高速な通信を実現しているVPNサービスです。
以下では、主要な機能とその特徴を詳しく解説していきます。
通信機能
NordVPNの通信性能の中核となるのが、独自開発のプロトコル「NordLynx」です。
これは次世代VPNプロトコルとして知られるWireGuard®をベースに、さらにプライバシー保護機能を強化したもの。
特に速度面での最適化が図られており、VPN接続による速度低下を最小限に抑えることができます。
さらに、サーバーネットワークは世界111ヶ国に6,000台以上を展開しています。
この広範なネットワークにより、普段使いには近隣のサーバーを選んで高速通信を確保しつつ、海外コンテンツの視聴時には各国のサーバーへ接続するといった柔軟な使い分けが可能です。
特にP2Pファイル共有に最適化された専用サーバーも用意されており、用途に応じたサーバー選択も可能です。
セキュリティ機能
NordVPNの基本的なセキュリティは、軍事レベルの暗号化技術であるAES-256bitによって支えられています。
これに加え、通信を2つのVPNサーバーで暗号化する「ダブルVPN」機能も搭載。
政府による監視や高度な追跡を防ぐ必要がある場合に、さらなるセキュリティ層を追加できます。
また、マルウェア対策から広告ブロックまでを統合した「Threat Protection」機能も特徴的です。
この機能は、VPN接続の有無に関わらず、危険なウェブサイトへのアクセスをブロックし、ダウンロードしたファイルのマルウェアチェックを行います。
さらに、オンライン広告や追跡スクリプトもブロックするため、より安全で快適なブラウジングが可能です。
プライバシー保護
NordVPNはパナマを本拠地としているVPNサービスです。
パナマには厳格なデータ保持法がなく、また国際監視同盟にも加盟していないため、ユーザーのプライバシーをより確実に保護できます。
プライバシー保護の観点では、ノーログポリシーを採用していることも特筆すべき点です。
ユーザーの通信内容はもちろん、接続時刻やデータ量などの接続ログも一切保持しません。
このポリシーは第三者機関による定期的な監査で検証されており、実効性が確認されています。
利便性機能
Windows・Mac・iOS・Android・Linuxなど、主要なプラットフォームすべてに対応するアプリを提供しています。
1つのアカウントで最大10台まで同時接続が可能なため、個人や家族での利用に十分な数のデバイスを保護できます。
また、特徴的な機能として「メッシュネット」があります。
この機能を使うと、インターネットを介して離れた場所にあるデバイス同士を安全に直接接続できます。
たとえば、外出先から自宅のPCにアクセスしたり、離れた場所にいる友人とファイル共有をしたりといった使い方が可能です。
さらに、アプリごとにVPN接続のオン・オフを設定できる「スプリットトンネリング」機能も搭載。
国内サービスには直接接続、海外サービスにはVPN経由といった使い分けができ、より柔軟なVPN利用が可能となっています。
低コストなのに高速かつ安全なサービスになっているのが魅力的!
主要VPNサービスとの比較
NordVPNと他の主要なVPNサービスを、重要な機能や特徴ごとに比較してみましょう。
主要機能の比較表
項目 | NordVPN | Surfshark | ExpressVPN | ProtonVPN |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 570円 ~ 2,390円 | 288円 ~ 2,598円 | 約749円 ~ 約1,943円 | 約449円 ~ 約1,499円 |
同時接続数 | 10台 | 無制限 | 8台 | 10台 |
サーバー数 | 6,800台以上 | 3,200台以上 | 3,000台以上 | 9,100台以上 |
対応国数 | 111ヶ国 | 100ヶ国 | 105ヶ国 | 112ヶ国 |
プロトコル | NordLynx | WireGuard | Lightway® | VPN Accelerator |
ログポリシー | ノーログポリシー | ノーログポリシー | ノーログポリシー | ノーログポリシー |
無料体験 | 30日返金保証 | 30日返金保証 | 30日返金保証 | 30日返金保証 |
※ExpressVPNとProton VPNは1 USD=150円で計算した料金。為替レートの変動により、実際の請求額は変動する可能性があります。
※Proton VPNは有料プランの場合
比較表を見ると、NordVPNは多くの面で優位性を持っていることがわかるでしょう。
サーバー数は6,800台以上とExpressVPNの2倍以上なうえ、対応国数も111ヶ国と、比較サービスの中で1、2を争う多さです。
同時接続数は10台まで可能で、Surfsharkの無制限接続には及びませんが、一般的な利用には十分な数といえます。
料金面では月額570円からと比較的安価な料金設定。
NordVPNは総合的にかなり優秀!
各VPNサービスの比較項目ごとの評価を表にまとめてみたので、購入を検討する際に活用してみてください。
機能 | NordVPN | Surfshark | ExpressVPN | Proton VPN |
---|---|---|---|---|
価格 | ||||
通信速度 | ||||
セキュリティ機能 | ||||
動画配信対応 | ||||
操作性 | ||||
価格対性能比 |
NordVPNによくある質問(FAQ)
NordVPNによくある質問を、カテゴリー別に分類し、回答していきます。
基本的な疑問
質問 | 回答 |
---|---|
NordVPNは違法なの? | 合法的なVPNサービスです。 ただし、違法行為への使用は禁止されています。 また、中国やロシアなどVPN規制がある国では禁止されているケースもあるので注意してください。 |
中国でも使えますか? | 利用可能です。ただし、難読化サーバーの使用が推奨されます。 |
無料体験はありますか? | 無料版はありませんが、30日間の返金保証制度があります。 |
スマホとPCの両方で使える? | 1つのアカウントで最大10台まで同時に接続可能です。 |
日本語対応していますか? | アプリとサポートの両方で日本語に対応しています。 |
料金と支払いについて
質問 | 回答 |
---|---|
途中解約は可能ですか? | 可能です。 ただし、返金保証を利用する際は、利用開始から30日以内に申請する必要があるので注意しましょう。 |
自動更新はされますか? | 自動更新されますが、いつでもキャンセル可能です。 |
円建ての請求はできますか? | 請求はドル建てとなり、カード会社で円換算されます。 |
家族での共有は可能? | 10台まで同時接続可能なため、その範囲内であれば家族で共有可能です。 |
技術的な質問
質問 | 回答 |
---|---|
通信速度は遅くなりますか? | NordLynxプロトコルにより、他のVPNと比べても減衰率が低く、環境によっては400Mbps以上の速度を期待できます。 |
通信量に制限はありますか? | データ通信量に制限はなく、無制限で利用可能です。 |
設定は難しいですか? | アプリをインストールして「クイック接続」をクリックするだけです。 設定は初期設定のままでも問題ありません。 |
アプリの更新は必要? | セキュリティのため定期的な更新を推奨します。 更新通知は自動で届きます。 |
セキュリティに関する質問
質問 | 回答 |
---|---|
個人情報は安全ですか? | ノーログポリシーを採用し、第三者機関による監査も実施しているので安全です。 |
暗号化方式は? | 業界最高水準のAES-256bit暗号化を採用しています。 |
接続が切れた場合は? | キルスイッチ機能により、VPN接続が切れるとネットワークを瞬時に切断し、情報漏洩を防ぎます。 |
公衆Wi-Fiでも安全? | VPNは通信データが常に暗号化されるので、公衆Wi-Fiでも安全な通信が可能です。 |
まとめ
この記事では、NordVPNの特徴や機能をくわしく解説してきました。
NordVPNは、特に以下の3つの点で優れているVPNサービスです。
- 優れたコストパフォーマンス
高速かつ高機能でありながら、比較的手頃な料金で提供されています。
定期的にキャンペーンが実施されているので、そのタイミングで契約すれば、さらにお得に契約できます。 - 充実したセキュリティ機能
キルスイッチ、ダブルVPN、Onion over VPNなどの高度なセキュリティ機能が満載です。
フリーWi-Fiの安全性を高めたり、ビジネスシーンでの情報漏えい防止などに活用できます。 - 快適な使用感と安心のサポート体制
直感的なインターフェースと24時間体制の日本語サポートにより、VPN初心者でも安心して利用可能です。
また、ユーザータイプ別にNordVPNのおすすめ度をまとめてみました。
ユーザータイプ | おすすめ度 | 理由 |
---|---|---|
動画配信サービス利用者 | 主要サービスに対応し、快適な視聴が可能 | |
オンラインゲーマー | NordLynxによる低遅延接続で、ゲームプレイへの影響は最小限 | |
セキュリティ重視の方 | 高度なセキュリティ機能と第三者機関による監査実施で安全性を担保 | |
VPN初心者 | 直感的な操作性と充実した日本語サポート体制 | |
コスト重視の方 | 高機能でありながら、比較的リーズナブルな価格設定 |
30日間の返金保証があるため、まずは実際に試してから契約を判断するのがおすすめです。
NordVPNは、れびぃイチ押しのVPN!
コメント